【2024年】後悔しにくい土地購入にはコツがある?気を付けたい土地や注意点も解説
土地は、一見しても物件ごとの違いがわかりにくく、良い選択をしたいものの、何を基準に判断すべきかお悩みではありませんか。
安心できるマイホームのための土地選びは、購入前に確認しておきたい注意点を押さえておくことが、ポイントになります。
そこで今回は、土地の購入前に確認しておきたい注意点や気を付けたい土地の特徴、後悔しにくい土地選びのコツについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
購入前の確認が大切!土地の購入で気を付けたい注意点を解説
大きな買い物となる土地は、慎重に検討することが大切ですが、その際に確認しておきたい注意点を知っていると、適切な判断がしやすくなります。
まずは、土地の購入前に確認しておきたい注意点について、解説します。
用途地域
購入したい土地が、都市計画法による都市計画区域に含まれている場合に、事前に確認しておきたい注意点のひとつが、用途地域です。
用途地域とは、都市計画区域内に割り振られた13種類のエリアのことです。
該当する種類ごとに、そのエリアで建築可能な建物が定められているため、土地を購入する際にも気を付けたい注意点となります。
たとえば、一般的なマイホームとなる住まいを建てるなら、工業専用地域に指定されたエリアでは、建築許可を得ることが難しいと考えられます。
用途地域の種類は、建築許可を得る際に影響する要素です。
1階部分が店舗になっている3階建ての家を建てようと考えている場合、第一種低層住居専用地域だと難しく、店舗の種類によって建築許可を得ることができません。
購入後に、スムーズに建築や活用をするためにも、事前にチェックしておきましょう。
地盤の固さ
建物を建てるうえで、強固な地盤であることは安心につながり、重要なポイントになります。
土地の地盤がやわらかい軟弱な状態であると、家を建てる前に、地盤改良工事が必要です。
工事をおこなう範囲や種類によっても費用は異なってきますが、ケースによっては200万円以上になる場合もあります。
地盤改良の必要性を購入前に明確にすることは難しいものの、参考のひとつとして、多くの自治体が作成しているハザードマップをチェックすることがおすすめです。
隣地との境界線
隣地とのトラブルを避けるためにも、注意点となるのが、境界線です。
購入前に、境界線だけでなく、境界を示す境界杭も適切に設置されているかを確認しておきましょう。
土地に境界杭が設置されていないときには、確定測量を売主に実施してもらって、境界杭を配置することが多いです。
接道義務をクリアしているか
建物を建てるために、接道義務をクリアしている土地であるかも、確認しておきたい注意点といえます。
接道義務とは、4m以上の幅がある道路に、土地の間口が2m以上は接道することが定められたルールです。
また、建築するには、建築基準法による制限となる建ぺい率や容積率も確認しておくと良いでしょう。
建ぺい率は床面積を制限するもので、容積率は建物の総面積の制限するものです。
土地の購入時には、用途地域以外にも、このような法令制限に該当するかも注意点といえるため、確認しておくことが大切です。
▼この記事も読まれています
建売住宅が注文住宅より安いのはなぜ?その理由を3つのポイントから解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
購入前に気を付けたい!注意点となる特徴がある土地とは?
さまざまな土地のなかには、気を付けたい特徴を備えた物件もあるため、購入前の見極めが重要です。
ここでは、気を付けたい注意点となる特徴をそなえた土地について、解説します。
高低差のある土地
土地の特徴として高低差がある場合は、気を付けるべきだと考えられます。
たとえば、周囲と比べて低い場合には、洪水や豪雨が発生したときの浸水のリスクがあるかもしれません。
物件によっては、目視では分かりにくい緩やかな傾斜がついているケースもあるため、購入前に気を付けることが必要です。
大きな高低差が特徴として見られる土地では、盛土などをおこなうこともありますが、大規模な造成工事ではコストが高額になる可能性も注意点です。
また、隣地との高低差はチェックしておきたいポイントで、隣地が1m以上低い場合や2m以上高い場合には、がけ条例が適用されます。
がけ条例が適用されると、現状の土地のままで建物が建てられないため、回避をするには擁壁を組むことや、建築面積の制限といった対策が求められます。
不整形地
土地の形はさまざまであり、整形地といわれる正方形や長方形の土地ばかりではありません。
三角の土地やひし形の土地、旗竿地と呼ばれるL字型の土地などは、不整形地と呼ばれます。
特徴的な土地の形状によっては、建物が建てられても、活用できないデッドスペースが生じてしまうケースも見られます。
フル活用がしにくい土地であっても、購入して所有すると、固定資産税の支払いも必要です。
使い勝手などの面から、特徴的な形をした土地は、慎重に検討することが大切といえます。
消火栓が土地の前にある
土地の前面に公共設備が設置されている際、その種類によっては注意が必要です。
設置されているものが、電柱やカーブミラー、ガードレールであれば、移設もできます。
しかし、消火栓が設置されている場合には、基本的に設置場所を移動させることができないのです。
火災が起きたときなどは、土地の前に、消防車の停車することになります。
普段の生活のなかでも、マイカーの駐車時など、消火栓にぶつからないよう気を配る必要があるため、購入前に注意が必要な土地といえます。
▼この記事も読まれています
建売住宅で人気の間取りは?内見で確認したい事項や間取り変更について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
後悔しにくい土地選び!購入前に知っておきたいコツをご紹介
気を付けたい特徴や注意点のほか、土地選びのコツを押さえておくことも、購入時に役立ちます。
ここでは、後悔しにくい土地選びの3つのコツをご紹介します。
タイミングを逃さないための事前準備
自分の希望にあった土地が見つかったら、スムーズに購入できる事前準備をしておくことは、後悔しにくい土地購入のコツです。
優良な特徴を備えた土地は、ほかの買い手から見ても、魅力的な物件である可能性が考えられます。
購入のタイミングを逃してしまうと、再度、土地探しからはじめる時間や手間が必要になることは注意点です。
スムーズな購入のためには、事前準備として、住宅ローンの仮審査や資金計画、間取りのプラン作成をしておくことがおすすめです。
仮審査は、契約前に通過しておくことが条件となるケースもあります。
あらじめ審査をしておくことは、気に入った土地を買い逃すといった事態を防ぐためのコツといえます。
譲れない条件を整理しておく
マイホームのための土地選びをする際、自分や家族にとって譲れない条件を整理しておくことも、大切なコツです。
土地購入では、生活の利便性につながる要素が重視されやすい傾向にあります。
たとえば、アクセスや買い物、周辺環境、土地の履歴などです。
アクセスにこだわりたい場合には、通勤や通学のために、最寄り駅までの距離が近いことが条件となるかもしれません。
土地の履歴については、洪水被害や土壌汚染などがないことなどが、条件として考えられます。
このような条件を整理し、さらに優先順位をつけておくことが、後悔しにくく、スムーズに土地を選ぶコツです。
現場を2回から3回ほど見学する
土地を購入する際には、現場を見学することが参考になります。
見学のコツとしては、昼間と夜間で時間帯を変えたり、曜日を変えたりして、2回から3回ほど訪れることです。
たとえば、昼間は閑静な住宅街の印象であるものの、夜間は街灯少ないことが気になるなど、複数回訪れることにより、注意点に気付く場合もあります。
2回、3回と見学することにより、物件の理解も深まり、安心して購入できることにもつながるでしょう。
↓漫画で見る!お家探し!!
▼この記事も読まれています
建売住宅を購入するときの流れ!契約前から入居まで3段階に分けてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
まとめ
土地は大きな買い物となるため、用途地域や境界線など、事前に確認しておきたい注意点です。
また、使い勝手や工事が必要になる可能性などから、高低差のある土地や不整形地といった特徴的な土地については、検討段階で注意することも大切です。
土地選びをする際には、注意点だけでなく、自分や家族の譲れない条件もあわせて判断基準とし、検討することが後悔しにくいコツといえます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
【あわせて読んで欲しい!人気の記事はこちら!!】
※土地をお探しの方
人気№1:稲沢市の土地探し 農地は宅地に変わる?そもそも買えるの?
人気№3:稲沢市における子育て環境について手当や助成と共に紹介
※新築一戸建てをお探しの方
人気№2:建売住宅が注文住宅より安いのはなぜ?その理由を3つのポイントから解説
人気№3:建売住宅の寿命の長さや注文住宅との違いは?メンテナンス方法も解説
人気№4:建売住宅を購入するときの流れ!契約前から入居まで3段階に分けてご紹介
人気№5:建売住宅購入時に知っておきたいチェックポイントとは?3つに分けて解説!