【2024年】愛知県稲沢市にある「愛知文教女子短期大学」とは?学部や特徴について解説
子育て世帯の方がお住まいを検討する際、お子さんの進学先の参考に、そのエリアにどのような学校があるのか興味をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、将来の進学先を調べている方は、学校の概要や特徴を知ることで、物件を選ぶ参考になりますよね。
そこで今回は、愛知県稲沢市にある「愛知文教女子短期大学」の概要や学部・学科、学校の特徴について解説します。
稲沢市にお住まいをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
稲沢市にある「愛知文教女子短期大学」の概要
愛知県稲沢市にある「愛知文教女子短期大学」は、学校法人足立学園により設置された短期大学です。
女性は、結婚や出産など人生の大きな転機が訪れる可能性があります。
愛知文教女子短期大学では、どのようなライフステージにおいても柔軟に対応するために、専門性と教養を短期間で身につけることを目標に、日々学生たちが勉学に励んでいます。
愛知文教女子短期大学がどのような学校なのか、まずは概要として、建学の精神や教育理念、沿革について見ていきましょう。
愛知文教女子短期大学の建学の精神
愛知文教女子短期大学の建学の精神は、「質実にして知性高く宗教的情操を身につけた真人を育成する」です。
知・情・意の円満な心を持ち、真心を通じ合わせることから信頼が生まれ、明るく和やかな精神生活を送れるというのが創立者の信念です。
その信念に則り、愛知文教女子短期大学では、正しい心、知に明るい心、和やかな心を持つ女性を育成することを、教育理念として掲げています。
愛知文教女子短期大学の沿革
愛知文教女子短期大学の前身は、昭和26年に認可を受けた稲沢女子短期大学です。
認可を受けたときに家政科が設置され、昭和38年に生活デザイン科、昭和41年に幼児教育学科を設置しました。
平成2年には、家政科を生活文化学科に改称し、食物栄養専攻と生活文化専攻の2つのコースに分けた教育が始まりました。
平成5年に、稲沢女子短期大学から愛知文教女子短期大学に名称を変更。
令和3年には、愛知文教女子短期大学創立70周年記念式典がおこなわれました。
愛知文教女子短期大学は、戦後間もない時期に、創立者が女子教育の重要性を感じたことから創立され、これまでに多くの女性を送り出しています。
アクセス方法
愛知文教女子短期大学の最寄り駅までは、名古屋駅から電車で約10分です。
キャンパスに通学する学生をサポートするため、駅から学校まで無料バスを運行しており、毎日多くの学生が利用しています。
●所在地:愛知県稲沢市稲葉2-9-17
●アクセス方法:JR東海道本線「稲沢駅」から無料スクールバスを利用して約10分
無料スクールバスは、名鉄名古屋本線「国府宮駅」、名鉄犬山線「岩倉駅」からも運行しています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
稲沢市にある「愛知文教女子短期大学」の学部・学科
次に、愛知文教女子短期大学の学部や学科についてご紹介します。
愛知文教女子短期大学には、以下の3つの学科があります。
●幼児教育学科
●生活文化学科食物栄養専攻
●生活文化学科生活文化専攻
それぞれどのような学科なのか、順番に解説します。
幼児教育学科
幼児教育学科は、保育の専門知識と食物アレルギーを学び、こどもとの豊富な関りをとおして成長をサポートできる保育者を育成する学科です。
保育現場で役立つ資格の取得を目指し、2024年度から以下の3つのコース制を採用しました。
●こども音楽コース
●こどもとおもちゃコー ス
●こどもスポーツ・レクリエーションコース
各コースには、それぞれ取得目標とする資格が設定され、好きなことや興味があることを資格という成果に繋げることが可能です。
また、愛知文教女子短期大学の幼児教育学科では、第1部(2年制)と第3部(3年制)を選択できます。
濃厚な2年間を経て早く社会に出たい、あるいはアルバイトをしながらじっくり学びたいなど、状況に合わせた学び方ができる点が魅力です。
さらに、附属幼稚園や学校内に併設された子育て支援施設での実習、ニュージーランドでの短期保育研修など、保育の実践力を身につける機会が豊富に用意されています。
保育士資格、幼稚園教諭免許の両方の資格・免許を取得することで、ライフステージの変化に合わせて、キャリアアップを目指せます。
生活文化学科食物栄養専攻
生活文化学科食物栄養専攻は、食や健康に関する正しい知識や技能を習得し、「食」と「栄養」のスペシャリストを目指す学科です。
2024年度から以下の3つのコース制になり、将来の夢に合わせて選べます。
●フードビジネスコース
●食育コース
●スポーツ栄養コース
食物栄養専攻は、学内外での豊富な実習によって実践力・応用力を身につけ、幅広い職種で活躍できる人材を育成する学科です。
フードビジネスコースでは、地元食品企業と連携してメニューを考案したり、キッチンカーでの実習などをおこなったりして、ビジネス感覚も養うことができます。
食育コースは、学校現場での調理・衛生管理を学ぶコースで、栄養教諭二種免許取得と、管理栄養士の受験資格の取得が可能です。
スポーツ栄養コースは、スポーツ栄養の知識を学ぶコースで、栄養指導でアスリートをサポートする力を身につけます。
生活文化学科生活文化専攻
生活文化専攻は、情報や金融の国家資格と、ビジネス系検定の取得を目指す学科です。
生活文化専攻は、情報デザインコースと総合ビジネスコースに分かれています。
情報デザインコースでは、ハード・ソフトウエアを使いこなす技術とセキュリティに関する知識を学びます。
総合ビジネスコースでは、ビジネススキルを身につけることと、秘書技能検定や日商簿記検定の取得が目標です。
どちらのコースも、各業界で即戦力となる力を身につけることができます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
稲沢市にある「愛知文教女子短期大学」の特徴
最後に、愛知文教女子短期大学の特徴について解説します。
食育教育
愛知文教女子短期大学では、「食育教育」に力を入れています。
その新しい取り組みとして、2023年に「文教レストラン」をスタートしました。
文教レストランとは、管理栄養士である生活文化学科食物栄養専攻の教員が開発したメニューを提供する学生食堂です。
学生たちは、学生食堂でのランチをとおして、食育教育を受けることができます。
文教おやこ園
愛知文教女子短期大学のなかにある「文教おやこ園」は、地域の保護者とお子さん同士が楽しく交流できる「参加者主体型」の施設で、学生の実習の場でもあります。
保護者のサークル作りや、チャレンジしたい活動などがあれば、幼児教育学科の教員がサポートします。
キャリア教育
愛知文教女子短期大学は、学生の進路や就職をサポートするキャリア教育が充実している点も特徴の1つです。
就職や進路選択に必要な知識を学ぶ「キャリアチャレンジ」という特別科目を設け、公務員試験対策や筆記試験対策、履歴書添削、面接対策などをおこなって学生をサポートしています。
徹底したキャリア教育により、すべての学科の過去3年間の就職率は100%です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
まとめ
愛知県稲沢市にある「愛知文教女子短期大学」は、生きがいのある幸せな生活を送ることができる女性の育成を目指す女子短期大学です。
幼児教育学科と生活文化学科があり、どちらの学科も女性がライフステージに合わせて各業界で活躍できるよう、専門的な知識と技術を身につけることができます。
また、学生食堂で食育教育に取り組んだり、子育て支援の場を設けたりなど、学生にも地域の方にも近い距離でサポートしているアットホームな短期大学なので、ぜひ進学先に検討してみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
稲沢市の売買物件一覧へ進む
稲沢市は市街化調整区域が市全体の約88%を占める非常に特殊なエリアです。稲沢市で土地探しを成功させるためには地域に密着し市街化調整区域が得意な会社=ハウスドゥ155号稲沢(株)不動産トータルサポートにご相談頂くのが近道です!!
【あわせて読んで欲しい!人気の記事はこちら!!】
※土地をお探しの方
人気№1:稲沢市の土地探し 農地は宅地に変わる?そもそも買えるの?
人気№3:稲沢市における子育て環境について手当や助成と共に紹介
※新築一戸建てをお探しの方
人気№2:建売住宅が注文住宅より安いのはなぜ?その理由を3つのポイントから解説
人気№3:建売住宅の寿命の長さや注文住宅との違いは?メンテナンス方法も解説
人気№4:建売住宅を購入するときの流れ!契約前から入居まで3段階に分けてご紹介
人気№5:建売住宅購入時に知っておきたいチェックポイントとは?3つに分けて解説!